Advanced Search
Advanced Search

Magic Spell for Protection from Earthquakes (Jishin yoke no myôhô)


「自身除妙法(じしんよけのめうほう)」 (鯰絵)
Japanese
Edo period
about 1855 (Ansei 2)

Medium/Technique Woodblock print (nishiki-e); ink and color on paper
Dimensions Horizontal ôban; 26.4 x 38 cm (10 3/8 x 14 15/16 in.)
Credit Line William Sturgis Bigelow Collection
Accession Number11.21985
NOT ON VIEW
ClassificationsPrints

Catalogue Raisonné Ôkubo, Namazu-e (Nat'l. Mus. of J. History, 2021), #25; Tomizawa, Nishiki-e no chikara (2005), chart 4, #5, photo p. 77; U. of Tokyo, Nyûsu no tanjô (1999), p. 200, fig. 213
DescriptionMFA impressions: 11.21985, 11.35941, 11.38581, 11.42062
Signed Unsigned
無款
Inscriptions安政二年十月二日夜
江戸并関東筋大地震
大火ニ付
鹿島大明神託臼
「其方共義前々より申聞(きか)セおく通り
此沙婆せかいのうち大日本国中の地の下ハ天照
大神其外諸神の御守護(しゆご)
にして、地の下ハ金輪(こんりん)ならくゑんま王
の任所ニて、堅牢(けんろう)地神とそれがしの
あずかる所也、しかるに例年の事にして朔日
より出雲大社へ参りいる、るすの中(うち)を見こミ、其方共平常(へいぜい)の戒(いましめ)をわすれ乱行(らんげう)いたし、御府内(ふない)
近国に至迄揺潰(ゆりつぶし)、家蔵(いへくら)石垣其外を崩(くづ)し、其上
出火被成、数ヶ所の焼失(せうしつ)のミならず、けが人尚(なお)又一命に及(およぶ)
もの甚多きよし、是皆其方共かねてのいましめを
やぶりたる大ざい也、いかに某(それがし)
るすのうちとても、かくの事き
異変(いへん)あつてハ、某の守護役(しゆごやく)のかど立ちがたく、我をないがし
ろするふらち、其ままさし置きがたし、へんとう有るやと、ふかく
いかりをあらハし仰せけるに一どうのなまづ身ぶるひして大におそれ
一言もはくものなく、此とき、かしらたちたると見ゆるもの、慎(つつし)んで申ス
「おそれながら仰のおもむき、かしこまり候也。此たび大へんの事ハ
一とふりおきき遊されて下さるべし、此義ハ申上ずとも御存の義にて
はる、なつ、あき、ふゆのうちにあついじぶんにさむい日あり
さむいときにあたたかなる日あり、かくの事く気候のくるひ
有て、かんだんの順(じゆん)なるとしハ少(すくな)く候、今年最(もつとも)ふじゅん
ながら、五穀(ごこく)のよくミのり候ハ、八百万神の御守り遊され候
御力による所也さて天地にかんだんの順のさだまり
ありて、はる・なつと其きのじかう、事の外くるひ候ゆへ
わたくしども地下のすまひにてハ、以ての外のおもしろき
じせつになりたりと、わきまへなきものども、らん
しんの事く、くるひまハりそうろうゆへ、わたくしども
いろいろせいとうをいたせども、みみにもかけず
らんぼうにくるひさハぎ候より、つひに思ひよら
ざる日本へひびき、御しはいの内なる家倉
をそんじ候だん、いかなるつミにおこなハる
共、いはいこれなく候也、され共わけてお願
にハ、わたくしどものこりなく御うりつくし候共
そんじたるいへくらのたつにもあらねバ、まづ
しバらくの命をおあづけ下され、是より
日本のとちをまもり、いかなるじかう
ちがいにても、此たびの事き事ハもう
とう仕らず、天下たいへいごこくほう
ねん、君が代を守り奉り候べしと
一とうにねがひケるゆへ、おゆるし在て
いづれもかへされケり、それにつき
じしんをよケるおまもりハ、むかしより
これありといへども、又下にあらハし置候
△それ地しんハ五ヶ国十ヶ国もゆるものにて
そのいえばかりのがるるといふ事なし、されど
かしま明神の御宮居をはじめ、其御領(ごれう)
ぶんの内にすむ家あまたありて
むかしより地しんにてわざハいある
事をきかず、いま右にしるす
東方 西方 南方 北方 四方へはる也
〓家の中なる天井にはる、又
守りに入れ、首にかける也
右の守ハたとひぢしん有りても、此家ばかりハさハり有□となし
万化宝(ばんくいほう)といふ本をみるべし
此事を
信(しん)じて用(もち)ひたる家ハ何事もなく
あざけりたるものハゆりつぶれ
たる事あきらかに書たり
されバ是も世の心得にならんと
ここにしるしはべり、 うたがふ
人ハさしおき此守を信じて
いらい、地しんのなんをのがれ玉ハバ、幸(さいハい)此上
なしと申のミ
ProvenanceBy 1911, purchased by William Sturgis Bigelow (b. 1850 - d. 1926), Boston [see note 1]; 1911, gift of Bigelow to the MFA. (Accession Date: August 3, 1911)

NOTES:
[1] Much of Bigelow's collection of Asian art was formed during his residence in Japan between 1882 and 1889, although he also made acquisitions in Europe and the United States. Bigelow deposited many of these objects at the MFA in 1890 before donating them to the Museum's collection at later dates.